2019年から1年間、トライオートFXの豪ドルNZドルコアレンジャーを運用していました。
1年たったので、その結果を報告します。
低資金でハイリターンを狙った自動売買。
いったいどうなったのでしょうか。
豪ドルNZドルコアレンジャー
ねここは、トライオートFXの自動売買で運用をしています。
トライオートでは、自分で売買プログラムを選べるのですが、
ねここが選んだのは、低資金から始められる豪ドルNZドルコアレンジャーというストラテジー。
豪ドルNZドルコアレンジャーを選んだ理由については、こちらの記事にあるので参考にどうぞ。

年利30%を目指せるストラテジーなのに、必要資金が13万円なので、低予算から始めることができます。
1年後の結果
さて、ねここが1年間(厳密にいうと、1年と3か月運用しています)豪ドルNZドルコアレンジャーを運用してきた結果。
33360円
でした。
全くほったらかしで、元本13万円で3万円の利益でした。
年利にすると、
25%オーバー
目安にしていた年利30%には及びませんでしたが、なかなかいい数字なんじゃないでしょうか。
13万円の低資金から始められるのに、実際に利益を出せているので投資に値するのではないでしょうか。
含み損に注意
3万円を超える利益はありますが、常時1万円くらいの含み損が発生しています。
両建てはどうしても含み損がでてしまうので、ここは耐えるしかありません。
辞めるタイミングが難しいので、だらだら続けることになります。
トライオートFXが新システムに移行して、前のシステムから動かしていたこのストラテジーは、新規注文がストップしています。
決済注文は通っているものの、決済待ちのポジションが9000通貨あります。
この9000通貨の含み損は9000円くらいです。
レンジの上の方と下の方にポジションが残っている状態なので、いつになったら決済されるのかわかりません。
たまたま、マイナススワップが少ないほうが多く残ってくれたので、このまま放置しようと思っています。
トライオートFXの自動売買なら勝てる
この1年間の経験から、何にもしないで年利20%オーバーの結果を出したトライオートを信用することにしました。
今は、豪ドルNZドルコアレンジャーだけでなく、ユロポン、ユロドル、ドル円のストラテジーにも手を出しています。
新しい運用は2020年の7月に始めたばかりですが、結構いい感じのようなので、どこかで紹介したいと思います。
利益が出たら複利で買い増しもやって大きく増やしたいです。
FXをやると絶対に損をするねここでも勝てているのは、こういった優秀なストラテジーを考えてくれる業者さんのおかげです。
自動売買には、裁量の面白さとは別の楽しみがあります。